人気のベラジョンカジノのゲーミングスロットに最近新しくChampions of Valhallaが追加されて人気となっています。
北欧神話やヴァイキングをモチーフとした硬派なゲームで、日本でも男性プレイヤーに好まれているようです。
僕も試してみましたが、アニメーションのアクションが派手でドハマリしそうでやばかったですw
今回はそんなChampions of Valhalla の特徴や遊び方についてご紹介していきます。
スロットやるなら必見!→ ベラジョンのボーナスは絶対にもらうべき その理由を紹介!
ベラジョンカジノ Champions of Valhalla の特徴
Champions of Valhallaの特徴と言うと、何と言ってもアニメーションの迫力の凄さです!
例えば、以下だとグリーンの背景で2人が戦ってるところがそれです。並びによってはどこで発生するか、そして何枠使うかも異なってきます。
この前は投げた斧が飛び交って相手に突き刺さりましたよw
さてさて、Champions of Valhallaのリリース日についてですが2019年7月2日、開発会社はEyecon社となっています。
リールは縦3×横5で、リールは縦に回転していきます。 RTP(ペイアウト率)は 95.1% であると公表されています。
ちなみにValhalla(ヴァルハラ)とはドイツ語で、北欧神話の主神・オーディンの宮殿を意味しています。
Champions of Valhallaは北欧神話をモチーフとしたスロットゲームとなっていて、キャラクターのイラストやフォントなど、かなり硬派なイメージのゲームです。
このゲームでのオーディン(ODIN)は鎧で武装し、巨大なハンマーを武器として携えています。
他のキャラクターとしてはノルウェーの歴史上の人物・赤毛のエイリークの娘フレイディス(FREYDIS)も登場し、こちらは巨大な剣を持っています。
BERSERKER(バーサーカー)はヴァイキングの狂戦士で、斧を武器としています。
ベラジョンカジノChampions of Valhalla のシンボル
オーディン、フレイディス、バーサーカーの顔が描かれたシンボルは、高配当が設定されているシンボルです。
これらがペイライン上に一定以上の数停止すると、配当金獲得となります。
他にはハンマー、剣、斧などの武器や、兜、角笛、ヴァイキング船などがあり、北欧のヴァイキングをイメージしたシンボルが「Champions of Valhalla」の大きな特徴です。
また「WILD」と書かれたシンボルは、そのままワイルドシンボルを表しています。
盾のイラストはスキャッターシンボルで、3つ以上停止すると「FREE GAMES」の表示と共にフリースピンを獲得できます。
ベラジョンカジノ Champions of Valhalla の遊び方
左から3本目のリール(真ん中のリール)にのみ、円形のルーンのシンボルが設定されています。
このルーンシンボルが停止すると、「Block of Wilds」発動のチャンスです。 ルーンシンボルによって「Block of Wilds」が発動すると、ランダムな方向に青い光が放たれます。
その方向の複数のマス(ブロック)が氷になった後、全てがWILDシンボルに変化し、高額配当が得られます。
変化するブロックは1×3、2×3、3×3のパターンがあり、もちろん一番広範囲の3×3ブロックが変化すると大きなチャンスとなります。
この「Block of Wilds」には演出が施されており、例えば3×3ブロックの場合は、オーディンが力強くハンマーを振り上げ、敵兵を複数人まとめて吹き飛ばす、といったアニメーションが表示されます。
フレイディスの場合は敵を剣で一刀両断。
バーサーカーは斧の衝撃で周囲の敵を弾き飛ばす、といったアニメーションを楽しめます。
また1×3、2×3の場合もそれぞれ別のアニメーションが用意されているので、これらを見る楽しみもあります。
高額配当をゲットすると、「BIG WIN!」「SUPER WIN!」「MEGA WIN!」という表示と共に金銀の財宝が湧きだす演出を味わえます。
北欧神話やヴァイキングは日本ではこれまであまり馴染みのない世界でしたが、近年では洋画だけでなく日本の漫画などでも題材になることも多くなっています。
Champions of Valhallaでは硬派で力強いキャラクター達の演出を、スロットで楽しめるゲームとなっています。
このゲームをベラジョンカジノで探すには検索窓に「Champions of Valhalla」と入れればOKです、カタカナで入れても検索に出ませんのでご注意ください。
↑ ↑ ↑
目印のアイコンがこれです